« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月 アーカイブ

2011年03月06日

イーグルスを見てきました

いつものことですが、遅ればせながら2011-03-01大阪京セラドームでのイーグルスライブのレポートなどを。
まず会場に入って周囲を見渡すと、さすがに平均年齢は高そうで、大抵のライブで最高の年齢層になりそうなワタシでも、この日だけは「まだまだ若いな」(という程ではないけど)、そういう気分になれるくらい。

PAの規模は同じく去年ドームで見たAC/DCと同じくらいだけど、エージング用の音楽の音量はAC/DCに比べるとかなり小さめ。(Maroon 5(マルーン5なんかが使用されていたようです。)
このPA、ちょっと低音不足だったのが残念です。
いつもこの辺りから楽しむワタシとしてはもっと大音量で流して欲しかった。

さて、客電が落ちて暗くなっても、中々演奏が始まりません。
メンバーもゆっくりとステージに出てくる感じ。
前半はゆっくりとアコースティックでカントリーっぽく始まりましたが、いきなり4曲目にホテル・カリフォルニアが来たのには、アンコールでもよいかと思っていたので驚きました。
出だしは何となく声が出ていないようだし、音程もちょっと怪しげになるところがあって大丈夫かと思いましたが、時間が経つに連れてしっかりしてくるのはさすがです。

休憩20分を挟んで後半もゆったりと始まりましたが、Walk Awayから始まるジョー・ウォルシュがメインになったパートでは、さすがに周囲も人が立ち始め、やっとライブらしくなってきました。
それからは最後まで一気に盛り上げて、アンコールがTake It EasyとDesperadoというおなじみの曲で終わるライブでした。

メンバー全員が60代なかばということを考えれば、実質2時間30はあったライブを演奏、歌共にしっかりとこなしたのは大したものだと思います。
正直言ってこれが最初で最後のイーグルスのライブ、見納めと思っていましたが、まだまだ大丈夫そうです。

訳あって、これが当面最後のライブになりそうです。
次にライブに行けるのはいつのことやら……
と思うと、イーグルスか……ちょっと複座な心境ではあります。

ちなみに、当日のセットリストは、UDO(ウドー)のサイトで公開されています。
http://www.udo.co.jp/News/index.html#110302

About 2011年03月

2011年03月にブログ「ギター至上主義」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2011年02月です。

次のアーカイブは2011年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35